家づくり始動!記事はココ
盆栽・植物

黒松盆栽で取り木途中経過!葉の色が悪くなったから確認するとアリの巣が!

取り木中の黒松に異変が表れた。葉の色が薄くなり黄緑色ががかってきたので、発根確認も兼ねてミズゴケを取り除くとなんとそこにはアリの巣が!!!
ビオトープ

ビオトープのお掃除メンテナンスも兼ねて生体確認をしてみる。夏の水温上昇で腐る前に

夏はビオトープの水温が上がるのでフンや食べ残し、落ち葉などが腐敗しやすくなります。そのままでは水質汚染につながるので、本格的な夏が訪れる前に底に溜まった有機物などを取り除いておきます!。
陶芸

陶芸で手のひらサイズのミニ盆栽植木鉢作り その1形成

陶芸でミニ盆栽に使えるサイズの植木鉢作りをスタート。独学&我流方法でもある程度の作品は作れます。
倉庫工房

倉庫を工房化計画4・コンクリート床のひび割れ補修に挑戦

倉庫内のコンクリート床にひび割れが!補修するために超強度モルタルと接着強化剤を購入。初めてのモルタル補修ですが無事終わりました。
工房日記

【遮熱・断熱】倉庫が暑い、熱い鉄筋倉庫について考える

倉庫やガレージ、お部屋やお家の暑さ対策に断熱材を使う方も多いと思いますが本当に真の熱さを防ぐなら遮熱です!まずは遮熱から始まる暑さ対策。
倉庫工房

倉庫を工房化計画3・ボロボロのトタン屋根をガルバリウムへ

錆びついたトタン屋根をガルバリウム鋼板へと張替え。庇も雨どいも新しくなりますます倉庫が快適になってきました。
倉庫工房

倉庫を工房化計画2・電気引き込み・配線工事!

倉庫工房化計画が動き出しました!まずは電源確保から。知り合いから電気屋を紹介してもらい倉庫内に電気引き込みと配線工事を行いました。
未分類

QUOカードが使える数少ないホームセンターが高知県に存在する!

高知県企業であるフタガミグループが運営するホームセンターではQUOカード(クオカード)が使える。QUOカード決済ができるのは全国的にみても珍しい。
倉庫工房

倉庫を工房化計画1・ボロ倉庫の現状と問題点

有効活用できていない物置き状態のボロ倉庫を改装して趣味が出来る隠れ家的な工房を目指しています。小さい時からの夢、男の秘密基地はできるのかな
盆栽・植物

黒松盆栽で取り木挑戦!小型サイズへ改変したい

大きい黒松盆栽を取り木により小さく改変する。取り木に初挑戦です!
スポンサーリンク