盆栽・植物 斑入りニレケヤキを立派な盆栽にしたい! 盆栽展示会で知り合った方から斑入りニレケヤキをいただきました、まだまだ小さな素材でこれからの形作りが楽しみな個体です。 2022.09.17 盆栽・植物
陶芸 【陶芸焼き入れ】陶芸で手のひらサイズのミニ盆栽植木鉢作り その2焼いて完成 小型で手のひらにのるような植木鉢を陶芸で作ります。素焼き、本焼きと2度の焼き入れで完成します。植木鉢の内側に釉薬が付かないように慎重につけていきます。 2022.09.08 陶芸
盆栽・植物 モミジ育成記録2・あれから暑い夏を乗り切ったがまだまだ油断出来ず 暑い時期を乗り越えた芽生えたてのモミジ。少し涼しくなってきたので成長が始まるのでそれに合わせて肥料を投下していきます。 2022.09.04 盆栽・植物
工房日記 倉庫の防犯用にセンサーライトを購入!アイリスオーヤマLSL-ACTN-1200 アイリスオーヤマLSL-ACTN-1200を倉庫の防犯目的で購入。電源方式はソーラー式、電池式、コンセント式からもちろん安定のコンセント式を選びました。工房を守るため防犯性能は少しずつ工場させていきます。 2022.09.04 工房日記
未分類 自分のブログがGoogle Discoverに載って驚いた!chromeを開くとボングリーンの文字が! Google砲と呼ばれているGoogle Discoverに自分のブログが掲載されていました。しかもその記事は掲載初日から!個人ブログもしっかり掲載されるんですね。 2022.08.28 未分類
陶芸 アルファベットなら打刻印が良いかも??陶芸作品に最適な物を探せ~!(落款印) 陶芸作品の裏に作者の名をサインするのは一般的。自分もやってみたいが打ちたい文字は小さくアルファベット横文字。なかなか合う判子がない。そこでアルファベット単体の打刻印を用意して作品に刻印していく。小型作品に使えるアルファベット落款印探し。 2022.08.27 陶芸
盆栽・植物 黒松盆栽で取り木途中経過!葉の色が悪くなったから確認するとアリの巣が! 取り木中の黒松に異変が表れた。葉の色が薄くなり黄緑色ががかってきたので、発根確認も兼ねてミズゴケを取り除くとなんとそこにはアリの巣が!!! 2022.08.15 盆栽・植物
ビオトープ ビオトープのお掃除メンテナンスも兼ねて生体確認をしてみる。夏の水温上昇で腐る前に 夏はビオトープの水温が上がるのでフンや食べ残し、落ち葉などが腐敗しやすくなります。そのままでは水質汚染につながるので、本格的な夏が訪れる前に底に溜まった有機物などを取り除いておきます!。 2022.08.07 ビオトープ