寒い寒い冬を乗り越え、春の気配がやってきました。この時期は昼間ポカポカしていて気持ちいいですね。周りの花粉症の方は非常に苦痛を味わっていますが・・・。さて去年の春頃採取したモミジもほぼ一年たち芽吹きの季節になってきました。

現在はすっかり落葉させて存在感のない幼モミジですがもう少し暖かくなると一気に芽吹き始めます。ここからは日に日に暖かくなりますので油断しているとグングン伸びていき成長写真を撮り逃します。かなり雑草が生えているのでしっかり引き抜いていきます。
今年は複数の枝が出来たらなと思っています。芽摘みでうまく増やすことが出来ればいいですね。
そろそろ黒ポットからちゃんとした素焼き鉢に植え替えも検討中。植え替え時には元肥として「マグァンプK」を使いたいと思います。続報をまた報告します。

よく見るとしっかり芽吹いています。
良ければ最初からどうぞ↓
モミジ育成記録1(芽生えたてのモミジを採ってきた2022.5)