家づくり始動!記事はココ

盆栽から植栽まで

盆栽・植物

【取り木】楡欅ニレケヤキを小さくコンパクトな盆栽へ

ミニ盆栽に仕立てたいニレケヤキ。春が来たので思い切って取り木にチャレンジ、うまく成功すれば一気にミニ盆栽へと近づきます。
盆栽・植物

モミジをミニ盆栽へ!自作ミニ植木鉢へ植え替える。手のひらサイズ盆栽への道(紅葉)

ミニ植木鉢を作りモミジを植えました。ミニ盆栽の完成です。ミニ植木鉢ならではの問題を解決するために、植替え時に工夫をしました。
盆栽・植物

ケヤキの種をフリマサイトで購入。果たして発芽なるか!ミニ盆栽への第一歩

公園や街路樹、並木道などで見かけるケヤキ。盆栽としても人気の樹種であり前から欲しかった木ですがフリマサイトで種子が販売されていましたので購入。うまく発芽すればミニ盆栽へ仕立てたいですね
盆栽・植物

モミジ育成記録3・春が近づき芽吹き始める

去年に採取したモミジ夏の暑さと寒い冬を乗り越え、いよいよ芽吹きの春の季節。芽が動き始めたので植え替えやお手入れ開始です
植物ガイド

【手入れ】春の芽摘みは樹形やサイズ維持のため

毎年、春頃になると急激に伸びだす新芽。放っておくと樹形やサイズがおかしくなってくるのでしっかりした芽摘みで防ごう。
植物ガイド

【盆栽にしたい樹種】シデ類の種類と特徴まとめ

盆栽樹種として人気の高いシデ類、そんなシデ類の種類や特徴を調べたのでまとめます。これで樹種選びも少しはスムーズにできるかも。
盆栽・植物

イワヒバ(岩松)を植える!将来は岩盤盆栽へしたいよね!

人からもらったイワヒバ(別名:岩松)を盆栽鉢に植えていきます。初めて育てるため土の種類などは悩みました。結局、鹿沼土と赤玉で落ち着きますね!
盆栽・植物

斑入りニレケヤキを立派な盆栽にしたい!

盆栽展示会で知り合った方から斑入りニレケヤキをいただきました、まだまだ小さな素材でこれからの形作りが楽しみな個体です。
盆栽・植物

モミジ育成記録2・あれから暑い夏を乗り切ったがまだまだ油断出来ず

暑い時期を乗り越えた芽生えたてのモミジ。少し涼しくなってきたので成長が始まるのでそれに合わせて肥料を投下していきます。
盆栽・植物

黒松盆栽で取り木途中経過!葉の色が悪くなったから確認するとアリの巣が!

取り木中の黒松に異変が表れた。葉の色が薄くなり黄緑色ががかってきたので、発根確認も兼ねてミズゴケを取り除くとなんとそこにはアリの巣が!!!
スポンサーリンク