家づくり始動!記事はココ

倉庫の防犯用にセンサーライトを購入!アイリスオーヤマLSL-ACTN-1200

センサーライトのパッケージ 工房日記
到着したセンサーライト

倉庫に外部コンセントを設置して生まれた新たな問題点。それは盗電リスク!屋外用に外部コンセントを設けると利便性が向上する代わりにコンセント丸見え状態となります。そこまで治安の悪い場所とは思っていませんが一応対策です。

◎倉庫に電気を引込んだお話

昼間は人目がありますので大丈夫でしょうが問題は夜間!そこで、夜間に近づいてきた悪人をセンサーライトで照らし撃退しようと計画!防犯目的ならカメラでもいいのですが、倉庫前で夜間に自分が作業するときに明かりがあれば便利なので(笑)

スポンサーリンク

センサーライト選び

今回、我が倉庫(将来の趣味工房)に設置するセンサーライトはアイリスオーヤマのLSL-ACTN-1200。なぜこれを選んだかというと・・・。一言でいうとAmazonプライムデーセールでお安かったから(笑)

センサーライトのパッケージ
到着したセンサーライト

もちろんセールだけで選んだわけじゃなく、ちゃんと倉庫、いや工房を守ってくれる程度の仕様になった物をチョイス。そのあたりの下に軽く記入しときます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

防水性

当然ですが、外に設置するので防水性能は必須。防水性能も等級がありますが雨ざらし状態で設置するわけではなく軒下などに設置するつもりなのである程度あればいいでしょう!耐水性 IP44に対応

電源方式

センサーライトの電源は選んでいて分かったのですが大きく3種に分けられますね。

  1. コード式
  2. ソーラー式
  3. 電池式

それぞれの方式に利点があり欠点があります。

ソーラー式は昼間に太陽光などから発電・充電しておき夜間に発光させる方式。まず電気代は不要になりますし、基本コードレス、あってもソーラーパネルと繋がるケーブル程度なのであらゆる場所に設置できますね。しかし、明るさや照射時間は基本、天候に左右されます。これが一番デカい。さらに軒下などに設置すると発電効率が下がることが考えられます。

電池式は乾電池や充電池で作動するライト。選んでいてコンパクトな商品も多かった印象。基本コードレスのためソーラー式同等かそれ以上の設置可能範囲がありますね。天候にも左右されませんし。しかし電池交換もしくは充電の手間が発生します。夜間作動するものですので日中活動している人は気が付くのが遅れる可能性がありますね。

コード式はコンセントなどから電気を供給して作動するタイプ。ソーラー式、電池式に比べ電源として圧倒的に安定しています。また明るい商品が多い印象。しかし使えば電気代がかかります。また配線が必要なので設置できる場所が限られてきます。

もちろん選んだのはコード式!!だってせっかく電気を引込んだんですから。ソーラー式や電池式は安定性に欠けるので防犯面で心配が残りました。また電源の制約がないため比較的明るいライト照射が出来ます。明るさ1200ルーメンを選択

買うときはそれぞれの特徴を踏まえて決めたらオッケーですね。例えばクローゼットを照らすのであれば電池式など。

明るさ

明るさはルーメンで記載されていますね。この辺りは数字が高いほど明るいくらいしか知識が無いのです。ですので、値段と相談しながら上から2番目のルーメン数をチョイス(1,200ルーメン)最上級の明るさは2,400ルーメンでした。

あと地味にオモシロそうな機能が・・・。それは「防犯モード」センサーで人を感知すると強い光で点滅して威嚇する機能です。

そうです!こういうのを求めていました!!これで盗電悪人野郎へ威嚇できます。いきなりカメラのフラッシュのように点滅点灯されると驚くこと間違いなし!

モードを変えれば常灯モードもあり夜間照らすのに適しています。

センサーライトの試運転中
センサーライト試運転

さっそく倉庫内で試運転、かなり明るいです。撮影するときに微調整したせいであまり明るそうに撮れていませんがめちゃくちゃ明るいです。本体下のつまみで明るさの強弱、時間やモード等を変更可能となっていました。

とりあえず明るさは「強」時間は「5分間」に変更!

防犯カメラは後々

センサーライトを購入したので夜間作業と防犯性能は向上しました。

ただ所詮ライト、無視されたらおしまいで盗電の証拠を押さえることが出来ません。もう少し工房計画が進めば防犯カメラも考えていく予定です。

ただダミーカメラも興味が湧いていて悩んでます(笑)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

これとか最高にカッコいいダミーカメラですよね。これと本物2本をセットすれば悪人も分かりっこないでしょう

終わり

さて試運転も終わりましたので、外部用コンセント周辺に取り付けます!!軒下の木材にクランプで固定したいと思います。

ただ、、、木材のメンテナンスがまだ完了していないので先にそちらを済ますことに。庇や軒下、破風板等の木材は防腐処理のお話↓

今回、セールやってたからAmazonで買っちゃいました!ごめんね地元ホームセンター。ホームセンターが大好きなので基本的にはお店で買うんですが今回は・・・。高知県ののホームセンターはすごい所なので大好きです!!

タイトルとURLをコピーしました