前回、BonGreenブログはビオトープから派生してアクアリウムに取りかかった事を記事にしました。その続きです。
ついにヤフオクから購入した赤いミナミヌマエビが到着!こんな感じで届いてました!

生き物ってこんな簡素な包装で送れるんですね汗
暑い時期でしたので最悪の場合、死着も覚悟していましたが、無事に生きたまま辿り着いてくれました!
これで、めでたしめでたし!となれば良かったのですが、、、、。
ご覧ください、届いたミナミヌマエビです。

んんんん!赤とは・・・。
しかもかなりの稚エビ。稚エビだからまだ赤く染まっていないのか!?いやいや、それにしても稚エビ過ぎない?写真は送られてきたエビたちの中で比較的大きい子たち。
いや確かに親とか稚エビとか書いてないから間違ってはないけどね!!!これじゃほんとに赤いミナミヌマエビが届いたのかさっぱりわからん泣。
とはいえ、よーくよーくよーく見ると赤い要素が5%くらいあるようにも見えるので、成長した時に本当に赤いエビなのか答え合わせをする事に。とりあえず届いたエビは用意した水槽に入れる予定です。
まだ半信半疑のミナミヌマエビですがそれはそれでいい勉強になりましたし、育てる楽しみがある意味120%アップ!
皆さんもフリマサイトで売られている生体には気をつけましょうね!
これが赤くない、ごく普通のミナミヌマエビならそれはそれでヨシ!です!ビオトープで飼育しているミナミヌマエビと合流することができます。
ずっと同じビオトープ(正確には複数のビオトープ)で育てているので、ミナミヌマエビは近親交配が進んでいると思われるので新たな遺伝子を混ぜることができます!
何事もポジティブに!
それに赤だろうが普通だろうが、あの狭い容器で数日、しかも暑い時期に郵送で送られてきた彼ら彼女らを無碍な扱いは出来ません!
それでは!今後の疑惑の赤ミナミヌマエビの成長に乞うご期待ください!